- MOE OKAZAWA
私なりの、僕だけの! -ON・OFF-
Updated: Nov 3, 2022
This is my way!!!!!!
運動やスポーツをする時の『ON』の状態とスポーツをしてない時の『OFF』の状態で内面的な感情や思考、外見的な体に身に付けるものやメイクや髪型などが変わると思います。 運動やスポーツを全力で頑張る上で大切にしていることは何か、していない時間はどのように過ごし、運動やスポーツを再開した時どのような気持ちで望むのか... 今回のON.OFFのテーマは、一人一人ライフスタイルが違うため、気持ちや格好も異なります。自分と違う運動やスポーツをしている人、年齢、性別、運動やスポーツに励んでいる頻度ももちろん異なると思います。 ですが、参考にできることは多くあると思います。自分と同じところ、違うところを吸収して、スポーツライフに刺激をPLUSできればいいなと思っています。
さっそく本題に入りましょう!!
今回、アンケートの参加者は192人です。
どんな運動やスポーツをしている人が回答しているのか気になるところだと思います。
様々な種目の方達が答えてくれました!!回答してくださった方々の年齢は、10代の方から50代の方々です。
バスケットボール、ハンドボール、ソフトボール、野球、合気道、柔道、剣道、空手、ゴルフ、サッカー、アメリカンフットボール、ラクロス、バドミントン、スキー、サーフィン、陸上、卓球、テニス、弓道、フィギュアスケート、ダンス、チアリーディング、チアダンス、ソングリーディング、水泳、器械体操、新体操、馬術、クラシックバレエ、ヨガ、トレーニング、ランニング、ボクササイズ...etc
今回のアンケート内容はこちらです。ご協力ありがとうございました。
https://forms.gle/ai12m45Av6UdTSAK7
【アンケート結果】
ONとOFFになっていることをみんな自覚しているの??
自分がONになっていることを自覚している人は、91%いました。一方で、わからないという人が7%、ON・OFFのスイッチは入らないという人が2%です。
やはり、気合いや気持ちを普段の自分とは変えて、運動やスポーツを行なっている人が多いようです。ON・OFFについてまだわからない!!という意見では、「ON・OFFのスイッチが変わらない選択肢のいいえ」に選択しないけど、これがON・OFFなのかはわからない...という意見なのかもしれません。
ON・OFFはどのようなタイミングで切り替わるのか...
人それぞれON、OFFのタイミングは違いました。
ON・OFFのスイッチが入ると答えた181人に質問しました!!
Q. どのようなタイミングでONに切り替わりますか。
この質問に対して、運動、練習の直前と答えた人は33%、運動や練習場所に向かっている時と答えた人は23.5%、運動、練習開始後、徐々にONになっていくと答えた人は22.6%、ウォーミングアップやミーティングの時と答えた人は19.1%でした。
その他が3%という結果で、髪の毛を縛ったり、着替え、シューズを履いている時(練習の準備をしている時)と特定の技、演技を行う時、大会や試合に向けて2週間程、長期的に気持ちを作るという回答がありました。
運動や練習が始まる前にスイッチをONにする人が多くみられましたが、運動、練習開始後やウォーミングアップ、ミーティングといった場面でもONに切り替わる人も多くいるようです。
Q. どのようなタイミングでOFFに切り替わりますか。
この質問に対して、運動や練習終わりのクールダウンやミーティングの時と答えた人は38.4%、運動や練習後、スポーツとは関係ないことに行動を移す時と答えた人は26.7%、運動や練習が終わった直後と答えた人は25.6%、運動や練習の後半徐々にOFFになっていくと答えた人は5.8%でした。
その他が3.6%という結果で、髪の毛をほどき、着替え、シューズを脱ぐ時、OFFになったタイミングはわからない、技や演技が終わるタイミングという回答がありました。
運動や練習終わりのクールダウン、ミーティングの時にOFFになるという人が多くみられました。人それぞれON・OFFのレベルとONでいることが出来る時間は違うということがわかりました。
特に、チームスポーツをする人たちは、熱の入り方(ON・OFFのタイミング)は人それぞれなので、練習前、すでにスイッチONになっている人が、まだONになっていないチームメイトに対して練習内容の話や、込み上がる気持ちを熱烈に話しをすると、多少の温度差を感じることがあるかもしれません。チームメイトのON・OFFの切り替えを知っておくと、練習や試合、大会などが良い方向に進むかもしれません。
ON・OFFになって何が変わるの?気持ち?それとも外見?
この質問は、女性・男性と分けて質問に答えて頂いたので次の記事に女性・男性と分けて書かせていただきます。
「W!TH US」 初めて、アンケートのデータや意見を基にした記事はどうだったでしょうか。皆さんにお力を借りながら、この記事を書けることが大変嬉しく、私のスポーツ人生で一番ワクワクしているかもしれません。初心を忘れずにこれから、より楽しくワクワクするような記事を皆さんと共に作っていきます。
その為に、アンケートのご協力もよろしくお願い致します。
次回のアンケートも面白い話題なので期待してください!
今日も皆さんにPOWERを送ります!!!
MOE
